スケジュール管理はアナログで

さて、個人事業主の皆さんは、スケジュール管理はどうされているでしょうか?業種によっては案件・納期を管理したり、打ち合わせの日にちやタスクを設定したり幅広く柔軟に対応できることが必要です。私のおすすめはというと、A2版の壁掛けカレンダー(THE・文字 NK-163)です。

パソコンデスクからいつでも見えるところに貼って、すぐに確認できるようにしています。スケジュールの記入は3色(青・赤・緑)ボールペンを使います。

大事なことは、基本的にスケジュールは空けておくことです。

明日やらなければならないことだけを、カレンダーの次の日に書くだけにします。案件を複数抱えている場合は、その次の日まで埋めても良いでしょう。一つの案件に2~3日かかる場合は線を引っ張ります。

このやり方だと、長くても4~5日後のスケジュールは常に空いています。急に問い合わせが来ても、1週間以内に対応することが可能になるわけです。

私の場合、納期が1か月程度なので、カレンダーの下の余白に、黒で今抱えている案件を箇条書きにし、終わったら取り消し線を引くようにしています。注文が決まったら、余白に追加します。もし案件が次の月に持ち越しなら、次の月のカレンダーの下の余白に、書き写します。各案件には、客先名の他に納期やステータスを補足して記入するようにしています。

このようにして、今抱えている案件を一覧で把握できるように工夫しています。

これは余談ですが、私は同じカレンダーに個人的な趣味の時間なども記入しています。エンゼルスの大谷選手の登板日や将棋のタイトル戦の対局日を把握しておくと、仕事の合間の息抜きになり有用です。ワークライフバランスという言葉がありますが、このやり方だと趣味の予定を見て、間に仕事を調整することも可能になります。普通の会社員が働いている平日に趣味や旅行をして、土日に仕事ができるのも個人事業主の強みです。

今回のカレンダーによる仕事術、フレキシブルな時間管理をしたい方は是非お試しください。コンサルタント等で出張が多い方は大判の手帳で同様のことをしてもよいかもしれません。普段事務所にいることの多い士業の方には、すぐに確認できるカレンダーが非常におすすめです。

Copyright © TSUKASA
トップへ戻るボタン